より引用
http://japanese.ruvr.ru/2013_07_16/117991791/
↓ ↓ ↓
麻生副首相兼財務相は「中国の不動産市場で、いわゆるバブルがはじける可能性があり、それは、世界的な金融危機をもたらす恐れがある」と警告し、そうした状況に懸念を示し、日本政府が状況の進展ぶりを注意深く見守っている事を示唆した。
また麻生副首相は、中国のシャドーバンキングをめぐる状況に関して、特別の憂慮の念を表した。シャドーバンクとは、銀行ではないが、巨額のクレジットを与える金融組織で、クレジットの多くは、事実上戻ってこないと見られており、中国の金融状況が不安定化する恐れが出てきている。
一連の専門家らは、麻生副首相の見方を確認し、シャドーバンクの活動は、2007年に米国で起きた危機のような状況を呼び起こすかもしれないと警告している。この危機は、投資銀行リーマンブラザースの破綻をもたらし、その後世界的な金融危機を引き起こした。
↑ ↑ ↑
引用終わり
正しい判断であり、的確な発言だと思います。
ネットで収集した情報でも、書籍でも、中国危機の情報が多すぎます。
ちなみに、おすすめの書籍はこちら
↓
中国は、政府からの指示で、まずい情報を流さないようにメディアに戒厳令をだしたという話も聞きます。
よほどまずいとしか思えませんね。
とにかく、最悪に備えて行動することは、リスクマネジメントとしてとても重要ですね。
中国がコケだた、日本もただではすみません。
覚悟をもって備えましょう。

【関連する記事】
- 中国の経済学者、中国経済は「軟着陸」をほぼ実現・・・はぁ???
- 中国各地政府の負債状況は深刻、債務比率は最高219.57%
- バンク・オブ・アメリカが中国建設銀への投資から撤退へ、最大15億ドルで株式売却
- ゴールドマン・サックスが衝撃試算「中国バブル崩壊で不良債権300兆円規模」
- 中国 外国企業にメス「独禁法違反」
- 中国 デトロイトと同じ計算方法を取れば、一部の地方政府はすでに財政破綻している
- 人材もマネーも「流失」する中国 3週間で4大国有銀行の預金が16兆円減
- 中国 鉄鋼業が再び単月赤字、上半期は「2トン売ってもアイス買えない」ほどの薄利に..
- 中国経済“死に体”寸前 海外投資家逃げ出す 地方政府系に債務不履行懸念・・・
- 中国銀行不良債権、2013年に最大1000億元増加の可能性
- 中国地方政府の破綻という悪夢、代表格は江蘇省?
- 中国、貸出金利自由化=「影の銀行」対策で